「世界初の”水”」は究極の純粋なH2Oを実現!
水には重金属なども溶かしこむ特性があります。これらがミネラルとなって水中に存在します。
ミネラルや不純物を限界まで取り除いたという「超純水」と呼ばれる水も存在します。しかし超純水でもミネラル四元素(カリウムK・カルシウムCa・ナトリウムNa・マグネシウムMg)を取り除く事は不可能でした。 「世界初の”水”」は世界初、ミネラル四元素も検出されず、酸素やCO2、塩素なども含まない純粋なH2Oのみの水です。

「世界初の”水”」は、特許技術により超臨界を超えた水にする事で、水に含まれるミネラルなどを全て取り除き、H2Oだけを取り出す事を実現しています。
従来の「超純水」や「精製水」と呼ばれる水の常識をも超えた、オンリーワンの神秘の水が実現しています。
「世界初の”水”」の水質は、食品分析センターや工業用試験などの検査結果からも証明されています。
分析試験項目 | 結果 | 定量下限 | 方法 |
ナトリウム | 検出せず | 0.1mg/L | 原子吸光光度法 |
カリウム | 検出せず | 0.1mg/L | 原子吸光光度法 |
カルシウム | 検出せず | 0.1mg/L | ICP発光分析法 |
マグネシウム | 検出せず | 0.05mg/L | ICP発光分析法 |